人気ブログランキング | 話題のタグを見る

光仁天皇・桓武天皇〜陽成天皇までの天皇 2

2014−08−27

のつづき)

大変済みませんが、この記事はまだ書きかけです。


天皇

嵯峨天皇(第52代さが、786~842、在位:大同だいどう809~823)

父:桓武天皇
母:藤原乙牟漏


<皇后>
やはり、アングロサクソ脳族の『シバの女王』だと思われます。

*  ★★★橘氏は橘諸兄(もろえ、684~757)が始祖。

★★★ やはり、桓武天皇の没後、平成天皇側と嵯峨天皇側との間には権力争いがあったというか。。。きっと、嵯峨天皇側が、突如(とつじょ)、クーデターを起し皇位を奪ったものと思われます!

【日本史】平安③薬子の変と嵯峨天皇の政治 - YouTube
(詳しくは、最下部の淳和天皇のところで説明してあります)

佐賀県は嵯峨→佐賀が由来?だから、民主の原口一博元総務大臣=ホリエモンが佐賀選挙区からの出馬なんでしょうかね?また、大同製鋼とか大同のつく企業も多いです。

熱狂的な歓迎ぶりです〜 す、すご〜い! 012.gif042.gif012.gif012.gif

佐賀県サッカー協会
左上のマークが3本脚のカラス=八咫烏(やたがらす)です!!!

あの歓迎ぶりは、佐賀県の県庁や各自治体などが前々からの周到に準備して行なわれたものだったみたいですね〜 まるで戦前の絶対的な天皇崇拝の全体主義のような印象を受けました。

事前に、天皇と国民との涙ぐましい感動場面を演出するようにセッティングしてあったのでしょう。このようにして天皇の戦争責任を逃れさせるための効果は大きかったと推察されます。

佐賀大学のサッカーチームは九州大学サッカーリーグ1部で、3年連続7度目の頂点を狙っているそうです。どうなんったんでしゅうかね?

Jリーグ『サガン鳥栖』は鳥栖市(とすし)をホームタウンとしているんですね。

宗氏(そうし)は対馬国を支配した守護・戦国大名だそうで、惟宗氏(これむねうじ/し)(=秦氏(はたし)の支流)の支族。なのに、室町時代中期頃から桓武平氏を名乗るようになったそうですが、明らかに成りすましですよね〜

上のウィキの秦氏の「歴史」のところに、
「難波津(大阪中央区あたり)の西成・東成郡にはには秦氏、三宅氏、吉氏などの新羅系の渡来人が多く住み、百済郡には百済系の渡来人が住んだ。」とありますが、秦氏などのサクソン軍団は百済からやってきたんですよ〜!

なんだか佐賀県はアングロサクソ脳族の香が濃い県のような感じがします。


淳和天皇(じゅんな、786~840、在位823~833)

平安初期第53代天皇。

<皇后>
正子内親王(まさこ、810~879、嵯峨天皇皇女)
正子の父は嵯峨天皇で、母はその皇后・橘嘉智子=『シバの女王』

嵯峨天皇・淳和天皇の2代の天皇に仕え、後宮で権勢を振るったのが藤原美都子(みつこ、781~828、平安時代初期)という貴族の女性で、女官(にょかん)です。美都子は藤原南家*の出身です。この美都子は、アイゼンベルグの女性形、つまり、小さいふりをしていたチビタコ女王系列です。わたしの愛知県警婦警時代の1年後輩にも光子とう人がいましたが、目が非常に細くてキツネ目のようで、アゴが尖っていました。
*南家も含めて、藤原四家は後の別記事で説明します。

クーデンホーフ光子:雨漏り書斎
この光子の顔も口の下のアゴが長く、鼻先が下を向いたスティック鼻です。
ユーロの先駆者は日本婦人青山光子の血を受け継ぐクーデンホーフ・カレルギー伯爵:徒然なるままにエッSAY!
こちらの一番上の若い頃の写真は、拡大してみると八の字眉がよく分かりますし、なんだか島根県宅野の藤間明子さん(=ポケットビスケットのボーカルだった千秋=小島奈津子元フジTVアナウンサー)にも似ています。

美都子の夫は藤原冬嗣(ふゆつぐ)*で藤原北家の祖である藤原房前(ふささき)** の曾孫であり藤原内麻呂***の次男です。冬嗣は、嵯峨天皇のもとで急速に昇進したとあります。「式家」の藤原緒嗣(おつぐ、774~843)をも追い越して大納言になり、821年には右大臣に昇ったとあります。

*冬嗣に関しては次の記事で詳しく説明します。


つづく
by Ulala-lov | 2014-08-27 09:53 | 日本史 中世